サウナは体も心もデトックスできるようでとても楽しい!でも:
「有名なサウナは男性専用ばかり」
「男女共用サウナは水着必須で抵抗ある」
「銭湯サウナはうるさくてととのえない」
「貸切サウナは1人だと高すぎる…」
そんな思い、ありませんか?
関東圏に住む30代OL、仕事も遊びも全力で頑張ってきた私たちが欲しいのは、
静かに、誰にも気をつかわず、深呼吸できる“私だけのサウナ時間”。
みーこはそんなサウナを求めて10箇所以上のサウナに入りました。
今回は、女性1人サウナを探しているあなたのために、水着なし&ひとり利用しやすい、女性にやさしいサウナを5つ厳選してご紹介します。
saunahouse

私がもうすでに3回訪れた一番のおすすめが川崎に新オープンしたsaunahouse。
圧倒的設備数!男女同スペックでサウナが5種類+風呂が5種類もあります。
65平米の広い外気浴スペースには足を伸ばして寝そべるビーチチェアがたっぷり!
何より、土日でもそこまで混雑していないのがとても魅力的で、ひとりでゆっくりできるのが快適すぎる!
個人的おすすめは3番のサウナで7分寝そべったら、22℃の水風呂に1分ほど入り、外気浴でととのうルーティーンです。
特徴:
ポイント
- サウナ5種類(オートロウリュ:3、セルフロウリュ:1、スチームサウナ:1)
- 風呂5種類(温度10℃、17℃、22℃、36℃、42℃)
- 65平米の外気よくスペース
- 手ぶらで行ける(アメニティ、タオル全て込み)
- 会話OK・禁止エリアが分かれている
ちょっと値段はお高いですが、この設備なら文句なし。
平日ならばよりお得に行けるのでサウナ好きは絶対に行くべし!
アクセス
渋谷SAUNAS


マンガ&エッセイ『サ道』の著者がプロデュースしたサウナ好きのためのサウナこそが渋谷SAUNAS。
奇数・偶数日で男女入れ替え性の2種類のエリアがあり、それぞれに4種類以上のサウナがあります。
つまり同じサウナ施設でも、行く日によって2種類のエリアが楽しめちゃいます!
都会の中心にありながらも、日の光を浴びて緑の植物を見ながら半外気浴も可能で、都会にいることを忘れられます。
特徴:
ポイント
- 女性は偶数日にLAMPI、奇数日にWOODという2種類のエリアが楽しめる
- 各エリアに4種類以上のサウナがある
- 水風呂は水深145cm以上!(身長151cmの私にはもはやプール)
- タオル使い放題!
- ビーガンカフェでおしゃれ+美味しい+ヘルシーな料理が食べられる
ととのいスペースは固いベンチしかなくて腰が痛くなるかもしれませんが、サウナ後の休憩カフェスペースでは快適に過ごせます。
色々な種類のサウナを試したい!という方にはうってつけのサウナです。
アクセス
TOTOPA
国立競技場目の前にあるTOTOPA。
館内着を着た状態で寝転がって入る薬草スチームサウナは気持ち良過ぎてあっという間に時間が過ぎてしまいます。
ととのいはクールルームと呼ばれるガンガンに冷やされた部屋。
水風呂よりも段階的に冷えるため、水風呂が苦手な方にはおすすめ。
クールルームの後は飲み放題のドリンクがあってととのいを促進!
ポイント
- 寝転がる薬草スチームサウナがある
- 館内着着用ととのいスペースで携帯が使えたり、ゆっくり読書できる
- ノンアルコールビールやティーなどが飲み放題
- MEGUMIが選んだスキンケア化粧品が使える
かなり高額なので頻繁に行くことはできませんが、ご褒美サウナには最適!
アクセス
ゆいる
川崎にあるこぢんまりとした源泉掛け流しの温泉施設。
サウナも温泉も両方楽しみたい!という方にはとてもおすすめ。
女性サウナには珍しく、熱波師サービスがほぼ1時間おきにあるのも嬉しいポイント(スケジュールは公式Xで要確認)
水風呂は水深135cmまであり、瞬間的に体を冷やすことができます!
特徴:
ポイント
- 源泉掛け流しの温泉がある
- サウナは2種類あり、熱波師サービスあり
- 水風呂は水深MAX135cm!水温13℃!もぐりOK!
- ダラダラできる休憩スペースあり
- 小さいながらも外気浴スペースあり
アクセスしづらい位置にあるが、JR川崎駅西口から無料送迎車サービスがあるので車がない人でもOK!
タオルも利用料に含まれているため、手ぶらで行けますよ!
アクセス
Render Fika Sammu

この記事で唯一ランクインしている貸切型のサウナ。
千葉県のキャンプ場の中にあるサウナ施設のためアクセス性はよくないのですが、貸切なのに3600円という安さがポイントのサウナです。
アウトドアサウナであるため、大自然の中でととのうことができます。
周囲の視線が気になる方は、お得にこちらで貸切サウナを体験してみてはいかがでしょうか。
特徴
ポイント
- バレル型のサウナが利用できる
- 自然の中でのととのい
- 貸切なのに90分3600円という安さ!
普段とはちょっと違うサウナをしたいという方には大変おすすめです。
アウトドアであるため天候には左右されますが、やはり自然の中でととのうのは究極に心がリラックスできますよ!
アクセス
こちらもCHECK
-
-
【徹底レポート】おしゃれキャンプ場+貸切サウナ@ Render Fika Sammu
続きを見る
テルマー湯

新宿歌舞伎町のど真ん中にある温泉・サウナ施設テルマー湯。
テレビ付きの90℃弱のサウナと、塩や泥を体に塗って入れるスチームサウナの2種類があります。
水風呂も15℃のキンキンなものから、一人用の猫脚付きの水風呂バスタブや、ちょっとぬるい35℃のお風呂もありましたよ。
風呂上がり後の休憩スペースがたくさんあって、休日でも混んでいなくて子供が少ないところがリラックスしたい人のための推しポイントでした!
ポイント
- 塩や泥を自分に塗って入れるスチームサウナがある
- お風呂の種類がいっぱいある
- 休憩スペースがたっぷりあって、混雑していても休める
- 深夜1:00までは同じ料金で滞在できる
- 屋上にはスポーツバーやフィットネスエリアがある
どちらかというとサウナよりも温泉がメインの施設なのでととのいスペースは少ないですが、その分様々なお風呂があって楽しい。
悪天候の日は屋上のスポーツバーが利用できないのが残念だが、ひとりでリラックスするのであれば女性専用ヴィーナスラウンジでのんびりするのもいいでしょう。
購入後すぐ利用可能なWEBチケットは店頭よりも値段が100円引き!行くと決めたらWEBチケットを購入しましょう!
アクセス
まとめ
女性だってサウナ行きたい!
ひとりで落ち着いてゆっくりとできるサウナに入りたい!
そんな方には私が自信を持っておすすめできる6つのサウナを紹介しました。
ポイント
- saunahouse
- 渋谷SAUNAS
- TOTOPA
- ゆいる
- Render Fika Sammu
- テルマー湯
こちらもCHECK
-
-
【スノーピーク新潟宿泊レポート】自然を堪能できる高級スイート・温泉・サウナまで!
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
【関東圏】絶対また行く!キャンプ場にあるサウナ体験sauna en
続きを見る