ハイキングして公共交通機関では行けないような壮大な自然の絶景が見たい!
しかし登山なんてしたことない初心者だから、本当にハイキングできるかが心配。
車山ハイキングは初心者にも安心の難易度で、朝早く頑張れば日の出の絶景が見られますよ!
運動全くしなくて階段だけで息上がる30代OLみーこが、初心者でもできる車山高原ハイキングで朝日を見る方法を徹底紹介!
これを読めば、準備万端で車山高原の絶景を見られますよ!
目次
初心者に車山のハイキングがおすすめな理由
初心者向けハイキングとして車山高原がおすすめな理由を3つ紹介します。
1時間未満で頂上へ行ける1.9kmの道のり
初心者としての不安はそもそも頂上まで辿り着けるのか……って思いますよね。
こちらの車山は一番近い車山肩駐車場から片道約40分で頂上霧ヶ峰へ辿り着くことができます。
車山肩駐車場から車山頂上までの1.9kmという距離は、一般的な徒歩スピードに換算すると約20分〜25分の距離です。
初心者でも「頑張れるかも!」と思える距離ではないでしょうか。
途中には休憩できるベンチもあるので安心!
登り始める時から頂上が見える
頂上にある象徴的な丸い気象レーダーが、登り始める車山肩駐車場からすでに見えます。
ゴールが最初から見えるのはモチベーションの向上に繋がります。
「あっ、あそこまでなら行けるかも!」と思わせてくれるのは初心者ハイキングにとっては重要です。
雲の上の神秘的な朝日が見られる
初心者だと雲の上に行けるような山に挑戦するのは危険だともいますよね。
しかし、車山はかなりの高度まで車で行けるので、実際に足で登る距離は短くても雲の上に行けちゃうんです。
初心者でも高度の高い神秘的な絶景を見られる場所は貴重ですよ!
しかもこのような絶景を一回見てしまったら、もっと他の山もハイキングするきっかけになってくれるでしょう。
最悪リフトに乗って帰れる
車山高原展望リフトで頂上まで行くこともできます。
ハイキングで頂上まで行けたけれど降りる体力がなくなってしまった時は、ロープウェイで帰宅することも可能。
ただしロープウェイ乗り場から駐車場までは別交通手段が必要です。
ハイシーズン時のロープウェイの運営時間は8時半からなので朝日は見られません。
期間限定で朝日を見るためのツアーも運営している時もあるので車山高原SKY PARK RESORT公式サイトを要チェック!
車山高原ハイキングの難易度は?そこまで高くない!
ハイキング初心者として心配なのはやはりハイキングの難易度ですよね。
私は普段まーーーったく運動しなくて階段を登るだけでも息があがる30代女ですが、車山の霧ヶ峰頂上まではハイキングできました。
難易度が高くないと私が思う理由は以下の通りです:
車山ハイキングの難易度が高くはない理由
- 長い道のりではない(1.9km、約40分)
- 急な登り坂がない
- 砂利道で整備されている
- 登っている途中も周囲の山々が綺麗で疲れも軽くなる
息は上がりましたが、程よい運動不可でよかったです。
ただし、難易度は高くないと言っても十分な装備は絶対に必要です。
また、雪がある時期は滑りやすいので初心者としては避けるべきと思います。
後ほど紹介する必須持ち物をしっかりと準備してからハイキングしましょう!
初心者用ハイキングルートモデルプラン紹介
おすすめモデルコースは山登りアプリYAMAPで紹介されている「車山肩バス停発着|霧ヶ峰(車山)小周回コース」です。(地図はリンクから)
おすすめの時期は比較的暖かい6月〜8月です。ゴールデンウィークだと雪がまだ残っているという情報もあるので、ご注意ください。
このルートは①車山肩駐車場から車山の頂上に登ったあと、②冬はスキー場になっている道をちょっと横切って、③車山湿原の中を通って駐車場に戻るルートです。
来た道と違う道を通って駐車場に戻れるので、車を停めてあるから駐車場に必ず戻らないといけない人にはおすすめのルートです。
また、午前7時などの朝早めの時間に車山湿原を歩いたら、鹿もお目にかかれました。(写真をよく見ると鹿が!)
こちらのルートの注意点としては以下の通りです:
注意ポイント
- 雪がまだ溶けきっていない時は滑る可能性あり
- 急な階段が一部あります
- 8年に1度ヤスデというムカデみたいな虫が大量発生している時期があるため要事前調査
朝日を見るためには何時出発?
朝日を見るためには、日の出時間の1時間前から登り始めるのがいいでしょう。
日の出時間は「車山山頂 日の出時間」で検索すれば調べることができます。
私は9月25日に行きましたが、日の出時間は5時過ぎでした。
遅刻してしまい5時過ぎから登り始め、最終的に朝6時に山頂に到着!
それでも十分に綺麗な朝日を見ることができました。
日の出を見るためには日の出前から登り始める必要があるためかなり暗いです。
暗いのが怖い人は、日の出ちょい前の時間に登り始めるとギリギリ頂上で日の出が見えるでしょう。
お手洗いは?
車山頂上にはお手洗いがないため、登る前に用を済ませる必要があります。
車山肩駐車場に有料のお手洗いがありますので、そこを利用しましょう。
持ち物紹介
必須で持っていくものをはじめに紹介します:
必須持ち物紹介
- 腰ベルトつきリュック
- 防寒着(ダウンジャケット、フリースなど)
- 雨具(雨の場合)
- 靴(砂利道でも足底に響かないような靴底固めの靴)
- 懐中電灯(日の出前は真っ暗のため)
- スマホ(何かあった時のため)
- 水(1L〜1.5Lがおすすめ)
- 食料(カロリーメイトみたいな軽いもの)
- お金少し
- 地図(スマホにダウンロードか印刷で)
特に防寒着は絶対に必要なので、重ね着できるものを用意しましょう。
アウトドア天気などのアウトドア用天候サイトで必ず気温や天気を調べてから行きましょう。
また、腰ベルト付きのリュックは肩の負担が圧倒的に減るため、山登りにはほぼ必須と言ってもいいでしょう。
新品は高いので、みーこはメルカリで中古品を4割引くらいで購入しました。
次に、あったらいいなという持ち物を紹介します:
あったらいいもの
- スマホ用充電器
- ビニール袋(ゴミが出た場合に持ち帰る用)
- 絆創膏や消毒液などの救急セット
- カメラ(景色の撮影のため)
アクセス情報
最も頂上に近い車山肩駐車場から行きましょう。
ハイシーズンは駐車場も混んでいるため早めに行くのがおすすめ。
ちなみに私は9月25日の朝5時に行きましたが誰もいませんでした。
朝日を見たい場合は公共交通機関はないため、車で行く必要があります。
暗い間は動物が活動しているため、ゆっくり安全運転で!(私は鹿、狸、猿に出会いました)
また早朝は霧がすごいので、これまたゆっくり運転で!
まとめ
ハイキング初心者でも絶景は見たい方は車山一択!
早朝に出ればそれはそれは美しい朝日が見られます。
ただし防寒着や靴などの装備はしっかり準備した上で行きましょう。
こちらもCHECK
-
【スノーピーク新潟宿泊レポート】自然を堪能できる高級スイート・温泉・サウナまで!
続きを見る
こちらもCHECK
-
【関東から行ける】女性も楽しめるおしゃれなキャンプ場3選
続きを見る