御坂路さくら公園オートキャンプ場はまさに桜に囲まれたオートキャンプ場。
ぜひ桜の時期に行ってみたい!でも本当に桜が見れるの?と情報が少ないと思った方必見!
実際に訪れたみーこが徹底レビューします。
キャンプ場選びの参考になれば幸いです!
目次
基本情報:御坂路さくら公園オートキャンプ場

基本的な情報はぜひ公式サイトで見ていただきたいが、ざっとこちらにも記載します:
サイトの種類 | 区画(AC付き)、フリー |
値段(1泊) | 3000円〜 |
区画サイト数 | 12 |
地面 | 砂利(区画サイト)、芝生(フリーサイト) |
炊事場 | お湯一部あり |
トイレ | 水洗式 |
シャワー | あり |
風呂 | なし |
ゴミ回収 | あり(有料1袋200円) |
予約方法 | なっぷ |
ここでは特に注目したい特徴を紹介します。
①桜の木に囲まれている
キャンプ場の名前にある通り、桜の木に囲まれているキャンプ場です。
近い・遠いはあれど、どのサイトからも桜を楽しめるでしょう。
私は1ヶ月前に滑り込みで最後の1つのサイトを予約しました。
横浜が桜散っている頃(2025年4月中旬)に行ったところ、なんと桜が満開でした!
桜キャンプは時期の見極めが難しいですが、少しでもこの情報が参考になればと思います。
②区画サイトは砂利
砂利サイトは片付けが楽ちんなので、ここは重要ポイントです。
特に桜キャンプは宿泊する日付が重要なので、雨だからといってキャンセルすると満開の桜は見れないことでしょう。
よって、雨キャンプでも大丈夫な砂利サイトは桜キャンプに最強なのです!
③値段がお手頃
ハイシーズンでも区画サイトは1泊4000円から、フリーサイトは1泊3000円から!
しかもハイシーズンはあくまでGWの連休のみで、桜シーズンの4月はミドルシーズンに分類されるという衝撃!(2025年現在)
ただし大人人数が増えるごとに+1000円、子供人数が増えるごとに+500円なのでそこは注意が必要です。
御坂路さくら公園オートキャンプ場での1泊レポート
ここでは私が実際に桜シーズンに宿泊した際の流れを紹介します!
オートキャンプ場に到着!

横浜から高速道路はスイスイ状態でオートキャンプ場付近まで来ました。
横浜の桜は散っていたので時期を間違えたかもしれないと不安に思っていたものの、キャンプ場に着く前から、たくさんの桜が見えてテンションMAX!
あまりにテンションMAXすぎて、ここの曲がり角を曲がり損ねてUターンしました。

みなさんここはすぐ曲がらないといけないので要注意!
そして到着したら、一面ピンクで感動的な景色!
風と一緒に桜の花びらが舞ってそれはそれで美しい!
初めて風が嫌じゃないと感じました 笑
チェックイン

駐車場に一旦車を駐車して、受付まで徒歩でGO!
受付での説明はとても簡潔でありがたい。
注意事項が書かれた資料が渡され、あとは読んでおいてくださいという感じでサラッと解放されました。
少しでも早く桜を見たい我々からしたらこの簡潔な説明がありがたい!
(最近全部を口頭で説明するがためにどんどんチェックインが行列になるキャンプ場ありますよね・・・ここはそうではありませんでした!)
サイトへGO!

私が予約したいのは区画サイト5番。
ここでこの区画のいいポイントと、ほとんどないですが惜しいポイントを紹介します。
いいポイント
- 10m x 8mとサイトが広い
- 砂利サイトのため汚れにくい(2日目は雨でしたが汚れは最小限に抑えられました)
- トイレが近い
- 炊事場からも近い(ただしお湯の炊事場は少し歩く)
- 桜の木は近くにないものの、遠目に大きい桜の木が眺められて素敵
惜しいポイントは正直本当に小さいことばかりですが、一応参考に書いておきます:
惜しいポイント
- キャンプ場内の道で5番サイトに行く道がちょっと狭い(これは私の運転技術がないだけとしましょう)
- 街灯がサイト内にあり、場合によっては邪魔かもしれない
- 後ろ以外は区画サイトに囲まれているため、周いのテント次第では景観に影響あり
- 桜の木が近くにはない。(でも正直なくても見れればOKと思います)
もし次に桜の時期に泊まるとしたら、サイト7/8/9が壮大な桜の景色が見られるのではないかと思います。
または、1本の桜の気を独り占めしたいなら1/2/3/4らへんもありですね。
キャンプ場散歩

ここまで来たらもっと桜の木に近づきたい!
ということで短い散歩をしました。
遠目に見る桜もいいですが、近くで見る桜は花びらの形1枚1枚まで見れてより春を実感できます!

途中には日帰り用BBQ場もありましたが、こんなに美しい桜を見ながらBBQできるスポットであるにもかかわらずその日は利用者がいませんでした。
トイレチェック!

トイレはとても清潔で、キャンプにはもう十分すぎました。
掃除も行き届いていて、トイレットペーパーもしっかり補充されていました。
トイレがある建物自体も結構新しいように感じました。
ウォッシュレットはないですが、キャンプにそこまで求める必要はないと私は思っています。
売店で必要なものを購入
今回私は薪とゴミ袋を購入。
ゴミ袋は1枚200円で、燃えるゴミとペットボトルと缶は捨てることができました。
お金は全て貯金箱に入れる無人スタイルなので、お釣りはありません!
細かいお金を持っていくのがいいでしょう。(私は泣く泣くいらないマヨネーズなどを追加で購入しました)
炊事場で食器洗い
サイトから一番近いこの炊事場は水しか出ませんが、サイトから近いのがありがたいです。
軽い皿洗いや歯磨き・手洗いはこちらで行いました。
一方、夜ご飯終わりの食器洗いはお湯が欲しかったので受付棟へ。

シンクもとても大きいので洗いやすかったですよ!
いくら春とはいえ、夜は寒いのでお湯が出るのは助かります。
シャワーでスッキリ!
シャワーは予約制ではなく、行ったときに空いていれば入れるシステムです。
シャワー室の前には待つためのイスも用意されていましたが、幸い私が行った時は空いていました。
脱衣所とシャワー室は1つしかないのですが、シャワーヘッドは2つあります。
暖房がない浴室ではお湯にあたっていないと寒いので、シャワーヘッドが2つあるのは家族にとってありがたいシステムですね。
ちなみに脱衣所とシャワーは普通の家と同じような感じでした。
コインシャワーではないものの、無駄に長シャワーするのは遠慮しておきましょう。
シャンプーも一応ありますが、私は自分が普段使っているものを持参しました。
キャンプ用に小分けされたシャンプーを持っていくのが私のおすすめです。
ゆっくり睡眠
近くに大きい道路はないため、とても静かに眠ることができました。
周りのサイトの方々も主にファミリーかカップルで、夜は静か。
虫もこの時期はまだいなく快適!
チェックアウト

手続きは特に必要ないため、片付けが終わったらそそくさと退散。
雨が降っていたのですが、砂利サイトだったおかげで汚れは最小限で撤収することができました。
ゴミは受付棟においておけばOKでしたよ!
アクセス情報
アクセス情報
まとめ
御坂路さくら公園オートキャンプ場は桜時期には大変おすすめのキャンプ場です。
どのサイトでも桜は見られるものの、個人的には桜の木に近い7/8/9サイトや一本の桜の木を独り占めできる1/2/3/4サイトが予約できるとベスト!
桜キャンプは時期の見極めが肝心ですが、予約するときはまだ桜が咲いていない時期なので予想も大変。
ひとまず、横浜の桜が散る頃にこの御坂路さくら公園オートキャンプ場の桜は満開だった、というのを軸に開花予報と睨めっこするのがいいでしょう。
他にもおすすめキャンプ場の情報を発信しているのでぜひご覧ください!
こちらもCHECK
-
-
【関東から行ける】砂利サイトがあるキャンプ場6選
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
【レビュー】元花農家のmoss camp fieldは全てが快適だった
続きを見る