〜夜景と静けさに癒される、ひとり時間のご褒美〜
2023年5月に開業した「三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア」は、みなとみらい駅から徒歩5分ほどの場所に位置する高層階ホテル。
みなとみらいの夜景を一望できるロケーションと、スタイリッシュで機能的な客室が魅力です。
私が実際に宿泊したのは、「スーペリアクイーン(チェアタイプ)」の高層階のお部屋。
「ひとりでリラックスしたい時は絶対リピートする…」と確信するほど、快適なステイでした。
目次
チェックインとロビー:高級感と開放感

ホテルに入るとすぐ、天井の高いロビーと大きな窓から見える景色が印象的。
シンプルで無駄のない内装に、上品なアートや照明が並び、大人の雰囲気たっぷりです。
スタッフの対応も丁寧かつスムーズで、女性ひとりでの宿泊でも安心感があります。

屋外には開放的なテラスがあり、みなとみらいならではの景色が見られます。
暑すぎなければ、ここのソファー席で読書しながらゆっくりするのもいいですね。
客室レビュー|ベイビューの夜景にうっとり…

お部屋に入ってすぐ目に飛び込んできたのは、窓いっぱいに広がる横浜の夜景。
部屋にあるBluetooth内蔵ランプの照明を少し落として、窓辺の席に座りながらお気に入りの音楽を流してボケーっとする時間が至福すぎました。
3階にあるローソンで晩酌用のチューハイとおつまみを買えばもう完璧ですね!
残念ながら私が宿泊した部屋「スーペリア」は海、観覧車、ベイブリッジなどの王道みなとみらいの景色は見られませんでしたが、横浜の町を一望することができました。
もし王道な景色が見たい場合はスーペリアよりもワンランク上のデラックスタイプのお部屋を予約しましょう。
お部屋の使い心地:1人でも快適&落ち着ける設計


家具は全て明るい木材色のシンプルなデザインで統一されていてスッキリしています。
シンクが廊下(?)にあるという不思議なデザインですが、ひとり旅なら別に誰に見られるわけでもないので心配無用。
2023年5月開業ということもあり、コンセントやUSBソケットはベッドサイドやデスクなどにしっかりありました。


部屋にはバスタブもついているため、お風呂でゆっくりすることもできます。
家ではユニットバスのため、足を伸ばしてお風呂に浸かれるのは身体の癒しにもなります。

ベッドはツインしかないホテルもありますが、こちらはひとり旅には嬉しいクイーンサイズベッドのお部屋もちゃんとありました。
普段よりも広々と使えるベッドの寝心地もふかふかで、ほろ酔い気分でぐっすり眠れました。
部屋設備のポイント
- バスルームとトイレが独立していて快適
- アメニティはロビーから必要な分だけ持っていくスタイル。シンプルながら必要十分。
- Refaのドライヤー完備
- セパレートタイプのパジャマ
- 冷蔵庫、湯沸かし器、ワインオープナー、ティーカップ、ワイングラスあり
- インスタントコーヒー・紅茶・ボトルの水あり
- Wi-Fiも高速で仕事にもOK
朝食ビュッフェ|神奈川県産素材たっぷり


朝食はホテル20階のレストラン「RISTORANTE E'VOLTA -Unico Polo-」へ。
平日の8時過ぎでしたが、朝食会場はかなり混雑していて、最後の1席をゲットしました。
もっとゆっくり食べたい場合はより早い時間に訪れるのがいいでしょう。
フレンチトーストやスクランブルエッグなどの洋食から、神奈川の食材を使用した料理、海鮮などの和食までいろいろありました。
看板料理であるフレンチトーストはふわふわで2皿目をもらうくらい美味しかったです。
メニューの種類数という意味ではヒルトン横浜(宿泊記)の方が多く感じましたが、三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアは地元食材を使用したユニークなお料理がとても美味しかったです!
こちらもCHECK
-
-
【ヒルトン横浜宿泊記】女ひとりホテルバーで贅沢ホカンス
続きを見る


奇跡的に窓際の席に案内されましたが、朝の横浜を見下ろしながらのモーニングはそれだけで気分が上がりました。
紅葉した木々が秋という季節を感じさせてくれました。
三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアに宿泊する際は朝食をつけるのが大変おすすめです!
周辺施設:MARKISやランドマークショッピングセンター

ホテルと同じビルの3階にはコンビニがあるので、何か忘れたらそこで購入することができます。
また、徒歩5分以内でMARK ISみなとみらいとランドマークショッピングセンターにアクセス可能なのでショッピングすることも可能。

ホテルのレストランは予算オーバーだったため、私はランドマークタワーの五右衛門で夜ご飯を食べました。
また、ホテル周辺にはパンケーキを食べられる場所も多いのでぜひ自分のご褒美にパンケーキを食べるのもおすすめです!
ただし休日はみなとみらいはとても混雑するため、のんびりしたい人は平日に宿泊するか、休日に宿泊するならホテルに籠るのをおすすめします。
こちらもCHECK
-
-
みなとみらい駅徒歩圏内!幸せすぎるパンケーキが食べられるお店5選
続きを見る
総合評価
宿泊して感じた「ここが良かった」
- 横浜の夜景を独り占めできる立地と窓の大きさ
- Bluetooth内蔵ランプでリラックスしながら音楽が聞ける
- スタイリッシュで居心地のいい客室
- 朝食ビュッフェが予想以上に美味しい
- みなとみらい駅、桜木町駅どちらからもアクセス良好
- 都会にいながら非日常を感じられるプール
- 徒歩圏内ショッピング施設やレストランあり
気になる点(正直レビュー)
- 朝食会場が平日でも混雑しているのでピーク時間を避けるべき
- バーがロビーと繋がっていて丸見えなので落ち着かないかもしれない
- 入口がわかりにくい
- 休日値段(4万円以上)で宿泊するのは高額だと感じる
予約時のポイント
- 「ベイビュー」「観覧車が見える部屋」などの表記を要チェック
- 予約時は「デラックス」以上の部屋がおすすめ
- 平日ステイの方がリーズナブルで夜景も静かに楽しめる
私は直前に安くなっていたOzmallで予約しましたが、他の大手宿泊サイトからも予約可能です。
あなたが貯めているポイントに応じて予約サイトを選ぶのがいいでしょう。
まとめ|夜景を楽しみたいなら“間違いなくアリ”なホテル
「三井ガーデンホテル 横浜 夜景」で探している方には、自信を持っておすすめできるホテルです。
特に、ひとりで静かに過ごしたい大人の女性の“ホテルステイデビュー”にもぴったり。
次の週末、ちょっとだけ日常を抜け出して、横浜の夜景に包まれる1人ステイを楽しんでみてはいかがでしょうか?
こちらもCHECK
-
-
ひとりホカンス宿泊レポート@ハイアットリージェンシー横浜クラブラウンジ
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
【横浜ホテルステイ】1人時間を楽しむ大人女子におすすめのホテル4選
続きを見る