絶景

【徹底レポート】おしゃれキャンプ場+貸切サウナ@ Render Fika Sammu

本ページはプロモーションが含まれている可能性があります。

せっかくの休日だからこそ、大好きなキャンプもサウナも両方堪能したい!

でもキャンプ場に併設されているサウナの多くはテントサウナであんまり快適じゃない……。

そんな方にはおしゃれなキャンプ場でログハウスのようなアウトドアサウナができるRender Fika Sammuがおすすめ!

みーこが実際に体験してきたので、キャンプもサウナも徹底レポートします。

これであなたの次の行き先は決まりますよ!

おしゃれキャンプ+サウナは最高の組み合わせ

自然を感じられるアウトドアサウナって開放感があって、心も身体もストレスリリースできるのが最高ですよね。

しかし、アウトドアサウナの多くは車でアクセスしないといけない場合が多くて、サウナの後に家まで帰る道のりで疲れてしまうことありますよね。

もしサウナがキャンプ場に併設されていたら、心も身体もストレスリリースできちゃいますよね!?

そしてキャンプ場のアウトドアサウナだと、サウナで気持ちよくなった状態で終わったらそのまますぐお酒飲める。

こんな贅沢な時間を過ごせるのがRender Fika Sammuなんです!

Render Fika Sammuがおすすめな人

Render Fika Sammuがぴったりな方を紹介していきます。

アウトドアサウナがしたい人

Render Fika Sammuには貸切のアウトドアサウナが2つあります。

両方ともテントサウナではなく、バレルサウナor建物型のサウナなのがなんといっても魅力的!

アウトドアサウナの醍醐味とも言える外気浴は、背の高い木々を2台の寝そべりチェアから眺める事ができます。

水風呂もあるので、整いたい人には間違いなしのアウトドアサウナです!

そしてRender Fika Sammuはこんなにも素晴らしいサウナをなんと1.5時間で3000円という最強コスパで提供しています!

アウトドアサウナがしたい人は、Render Fika Sammuの新品サウナに行くっきゃない!

キャンプで露天風呂に入りたい人

Render Fika Sammuは貸切サウナだけではなく、貸切露天風呂もあります。

キャンプ場ではシャワーに入れるだけでもありがたいですが、特に冬キャンプでは湯船に浸かりたいですよね。

湯船があるだけでもありがたいですが、Render Fika Sammuは自然を見つめながら入れる露天風呂がデフォルト。

記念日キャンプを過ごすのにぴったりですね!

リラックスできる快適キャンプがしたい人

とにかく快適なキャンプをできるのがRender Fika Sammu。

貸切サウナ・露天風呂というプラスアルファ要素だけではなく、快適なキャンプをできるような高規格な設備がいっぱいあります:

おすすめポイント

  • カフェ(セルフ式)
  • 綺麗なトイレ
  • 便利な電源サイト
  • 汚れにくい砂利サイト
  • ゴミ回収あり
  • 炊事場に備え付けのスポンジと洗剤
  • 炊事場にお湯あり
  • レンタル品豊富

唯一の辛いポイントはトイレが1箇所しかないため遠いサイトもある事ですが、それ以外は全てが高規格だと思いました。

とにかくリラックスしたいキャンプをするときにはRender Fika Sammuがベストです!

Render Fika Sammuの設備紹介

ここからは細かく設備の紹介をしていきます!

Render Fika Sammuの設備

  • 貸切サウナ
  • 貸切露天風呂
  • キャンプサイト
  • 売店
  • カフェ(セルフ式)
  • トイレ
  • ゴミ捨て場
  • 洗濯機・乾燥機

 

 

サウナ

貸切サウナは2つあり、どちらも以下のもので構成されています:

貸切サウナの設備

  • ログハウスor建物型のサウナ
  • 更衣室・シャワーがある小屋
  • 寝そべるチェア2台
  • 水風呂
  • サンダル
  • ハンガー
  • シャンプー・リンス・ボディーソープ
  • ドライヤー

 

予約するサウナによって、バレル型・建物型かは変わります。

どちらも2名で利用すれば中で寝そべるくらいの広さがあり、貸切でなければなかなかできない体験が可能!

温度はサウナの中では低い方ですが、その分じっくりじんわりとサウナにいられて、体の芯から温まる感覚があります。

シャワーにはシャンプー・リンス・ボディーソープが備え付けられているため、サウナで汗かいた後もすっきりした状態になれますよ。

心も身体もすっきり爽快になれちゃう素晴らしいサウナは絶対経験すべき!

露天風呂

露天風呂設備は全部で3つあります。

貸切風呂は色々なところにあっても、貸切露天風呂はなかなか貴重です。

しかも2名なら50分1900円で使えてコスパ最強!

こちらには以下の設備が含まれています:

貸切露天風呂の設備

  • 露天風呂
  • チェア2台orベンチ
  • シャワーハンガー
  • サンダル
  • シャンプー・リンス・ボディーソープ
  • ドライヤー

 

タオルが含まれないのは残念ですが、この安さだったら文句言えません。

焚き火くさくなった体を自然の中ですっきりできるのは最高に気持ちいいですね!

キャンプサイト

キャンプサイトは全部で6種類あります:

サイトの種類

  • スタンダードサイト
  • 電源付きスタンダードサイト
  • 足湯付きサイト
  • ドッグランサイト
  • 足湯付きドッグランサイト
  • ソロ・デュオサイト

 

足湯付きサイトはRender Fika Sammuならではのサイト!

冬キャンプでもサイトでぬくぬくできるなんて幸せですね!

個人的には熱燗を作ってみたいですね 笑

ソロ・デュオサイト以外はオートサイトで広めなので快適なキャンプが過ごせるでしょう。

ただ、サイトの中に木がある場合もあるので、公式サイトで自分が予約するサイトを詳しくチェックしておきましょう。

売店・カフェ

キャンプ場入口すぐには売店とカフェがあります。

売店には一般的なキャンプに必要なものだけでなく、地元のパン屋さんのパンやカップケーキも!

小さいながらも何があるかワクワクできる売店でした。

カフェは、コンビニのようなコーヒーマシンがあり、セルフで注文・会計する方式になっています。

コーヒーのみではなく、カフェラテなどの牛乳系もありましたよ。

私はチェックアウト前にカフェラテをセルフで購入し、帰りの車でぐびぐびと飲みました。

お手洗い・トイレ

キャンプ場のお手洗い・トイレ事情ってとーーーっても重要ですよね。

Render Fika Sammuのお手洗いは新しいこともあってとても綺麗で清潔でした。

女性用トイレは個室が4つあり、おしゃれなインテリアで装飾されていました。(照明はちょっと暗めです)

トイレは1箇所にしかないため、遠いキャンプサイトに宿泊している方はちょっと辛いですね……。

トイレが近いほうがいいかたは、10/11/12番のサイトがおすすめです。

こちらもCHECK

関東圏から行ける!トイレが綺麗でおすすめなキャンプ場5選

続きを見る

ゴミ捨て場

Render Fika Sammuは全てのゴミを回収してくれます。

チェックイン時に2つのゴミ袋が支給されるので、それを使ってゴミを捨てましょう。

また、こちらのキャンプ場は火消しつぼが各サイトに備え付けられているという特徴があります。

火消しつぼを利用すれば、灰を灰捨て場に捨てるのも楽ちんですね。

とても気配りができているサービスだと思いました。

洗濯機・乾燥機

洗濯機・乾燥機も実はこのキャンプ場にはあります。

夏場のような汗をいっぱいかく時期には特におすすめでしょう。

キャンプ場宿泊+貸切サウナレポート

こちらでは、みーこが実際に宿泊した際の経験を紹介したいと思います。

キャンプ場到着

チェックイン時間13時ぴったりに到着。(それまではランドロームフードマーケット山武で買い物し、その向かいのさんぶの森公園で散歩)

冬だったからか、渋滞知らずで快適に着く事ができました。

受付の正面にある駐車場に車を停めてから、受付開始。

丁寧にキャンプ場のルールなどを説明していただきました。

その後、セルフレジ式の売店で薪を購入してキャンプサイトへレッツゴー!

スタンダードキャンプサイト

一方通行の道を通って我がサイトへ。

木がサイト内に4本ありましたが、3mx5mのテントは問題なく立つ事ができました。(これより大きいテントは難しいかもしれません)

真正面には森があり、日差しが差し込む様子がとても神秘的。

林間キャンプのように木が多めであるため、夏はタープがなくても快適そうでした。(冬は若干寒い)

トイレとお湯が出る炊事場が遠いのが少し残念ポイントですが、それを承知の上で予約したので仕方ありません。

一方、個人的な推しポイントはとても綺麗な砂利が使用されている事。

砂利サイト=片付けが楽ちんの代表格!これは快適なキャンプの確率大!

こちらもCHECK

【関東から行ける】砂利サイトがあるキャンプ場6選

続きを見る

 

売店でコーヒータイム用おやつ購入

一通りの設営が終わったらコーヒータイム!

お供となるおやつを売店で購入しました。

ベーコンエピとカップケーキ!

特にカップケーキがコーヒーとの相性が良くて、自然の中の幸せなコーヒータイムが過ごせました。

キャンプといえば夜ご飯でしょ!

サウナを19時から予約していたので、今回は早めの夜ご飯にすることにしました。

焚き火で焼肉しながら、ベーコン舞茸炊き込みご飯を作りました。

やはり焚き火を利用した料理はキャンプ感がより出て美味しいですね!

貸切サウナで極楽タイム!

受付時に渡された暗証番号をドアのキーに入力すると扉が開き、貸切サウナエリアに入る事ができます。

ただし私が行ったときはこの暗証番号の機械が壊れていたため、入る時は扉は開いた状態でした

入ったらすぐにサンダルがあるため、それに履き替えて更衣室へ。

更衣室にはハンガーや棚があったため、そこに着用していた服をかけて、サウナポンチョ(自前)へとお着替え!

早速サウナへレッツゴー!

バレルサウナはとーっても快適で、2名なら寝っ転がることも可能。

温度は暑すぎないため、じっくりじわじわと汗をかく事ができました。

温度低下を避けるために、ロウリュは5分に1回との注意書きがありました。

さてもう限界!って時に外気浴へ。(個人的に冬は水風呂不要派)

寝っ転がって冷たい空気を吸い込んで、整いタイム。

より自然が見たい方は、日中の時間に予約するのをおすすめします。

これを3セット繰り返したら、シャワータイム。

シャワーは1台しかないため、複数人数でサウナ入る場合は要時間調整。

シャンプー・リンス・ボディーソープ・ドライヤーもあったため、サウナとシャワーを兼ねて利用する事ができました。

すっきりしてから寝られるキャンプは最高です!

就寝

寝る時に私がいつも心配しているのは以下の懸念事項ですが、どれも問題ありませんでした:

キャンプで気になりがちなポイント

  • 他のお客さんの話し声
  • 道路を通る車の音
  • 飛行機の音
  • サイト内の傾斜

Render Fika Sammuは車道に面しているものの、夜はあまり車通りがないからかとても静かな夜を過ごす事ができました。

千葉県という立地上、飛行機の音は覚悟していたのですが、他の千葉のキャンプ場と比較すると少なくて嬉しい誤算でした。

客層もファミリーやグループは少なく、ソロ・夫婦・カップルが多かったためか、早朝・夜中の話し声は少なかったように思います。

結果的に、とても快適な夜を過ごせました。

チェックアウト

チェックアウトは、チェックインの際にもらうクリアファイルを返却することによって完了します。

車は一方通行なので、受付までは徒歩で行くのが無難でしょう。

私はついでに帰りの飲み物用としてカフェラテをセルフで買って帰りました。

アクセス情報

Render Fika Sammuは千葉県の山武成東ICから車で15分のところにあります。

住所:千葉県山武市麻生新田112−1

アクセス方法:山武成東ICから車で15分または酒ヶ井ICから車で30分

公式サイト:https://renderfika.com/ja

なっぷ:https://www.nap-camp.com/chiba/16562

Instagram:https://www.instagram.com/renderfika/

まとめ

Render Fika Sammuはキャンプ+アウトドアサウナができる高規格キャンプ場です。

特にアウトドアサウナがテントサウナではないことがポイント高く、快適なキャンプ+サウナが過ごせます。

次回のキャンプ候補地としていかがでしょうか。

こちらもCHECK

【関東圏】絶対また行く!キャンプ場にあるサウナ体験sauna en

続きを見る

こちらもCHECK

【関東から行ける】女性も楽しめるおしゃれなキャンプ場3選

続きを見る

-絶景
-, ,